活動報告会「地域の歴史を掘り起こす―ひと・まち・たてもの―」を開催します(8/5・対面)

いつもお世話になっております。
今年度の総会・活動報告会は対面形式で、以下の要領で実施することになりましたので、ご案内いたします。みなさまのご来場をお待ちしております!お近くの方にもご紹介いただけたらありがたいです。

テーマ:「地域の歴史を掘り起こす―ひと・まち・たてもの―」
日時:2023年8月5日(土)14:30~16:30 
 ※会員のみ参加の総会は13:30~

会場:岡山県立美術館・講義室(路面電車東山行き「城下」下車3分)

講 師:村上裕康氏(岡山空襲展示室
コメント:松岡弘之氏(岡山史料ネット)
参加無料、どなたでもご参加いただけます。

趣旨:村上さんはNHKの元ディレクターで「ブラタモリ」や「考えるおかやま」などの教育番組の製作に関わられました。現在は山陽新聞での「おかやまブラアルキ」の連載のほか、市空襲展示室職員として地域のなかで歴史を学び・伝える・考えることを続けておられます。今回は現在関心を持っておられる現存最古の放送局である旧岡山放送局などを切り口に、これまでのご自身の取り組みなどをご紹介いただき、岡山史料ネットで取り組んでいる歴史資料保全活動との接点を考える機会にしたいと思います。

主催・問い合わせ先:岡山史料ネット
共催:岡山県立美術館

御津公民館講座「武藤家について」のお知らせ(6/24)

御津公民館(岡山市)では、以下の要領で当地の商家として活躍した武藤家についての講演会を開催します。岡山史料ネットの委員でもある上村和史さんがお話しします。西日本豪雨の際にレスキューされた武藤家文書なども紹介されるとのことです。参加は無料ですが、定員があり、事前に申し込みが必要です。

日時:2023年6月24日(土)10:00-12:00
会場:御津公民館第1・2講座室
定員:60名
参加費:無料
申し込み方法:公民館窓口か電話で先着順
お問い合わせ:岡山市立御津公民館 電話086-724-1441

URL:岡山市電子町内会 https://townweb.e-okayamacity.jp/c-houdani/2023/06/07/%E3%80%8C%E6%AD%A6%E8%97%A4%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%8D%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A/

オンライン研究会「災害文化と地域社会形成史」のお知らせ(7/22)

岡山大学文明動態学研究所からのお知らせです。
以下の要領で「災害文化と地域社会形成史」研究会が開催されます。
事前の申し込みが必要です。詳しくは研究所からのお知らせをご覧ください。
https://ridc.okayama-u.ac.jp/20230607-2554/

【日時】 2023年7月22日(土)13:30-17:00
【場所】 Zoomを利用したオンライン開催
【報告】
1. 隈元 崇(岡山大学)「断層モデルと強震動計算から検討した慶長年間の伊与と豊後の地震」 
2. 荒井秀規(藤沢市)「『理科年表』地震年表(10世紀以前)表記の変遷と問題点」

修復・整理ボランティアを募集します(2023年6月)→定員に達しました。

(6/7追記:定員に達しましたので、募集を終了いたします。ありがとうございます。またの機会にご検討いただけましたらありがたく存じます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。)

岡山史料ネットでは、西日本豪雨被災資料の修復・整理を以下のとおり実施いたします。
身近な地域の歴史の資料を少しずつ修復しています。ご経験などは問いませんので、ご関心をお持ちの方はどうぞお気軽にご参加ください。

【開催日時】2023年6月28日(水)14:00~16:00
【場所】岡山大学津島キャンパス(岡山市北区津島中3-1-1)
    文明動態学研究所実験棟
【作業内容】レスキューした資料(主に古文書)の洗浄、乾燥、ドライクリーニング
【持ち物】特に必要ありません。ただし、汚れてもよい服装でご参加ください。
【募集定員】5名(先着順)
【お申し込み方法】以下のフォームよりお申し込みください。申し込み完了後に会場などのご案内するPDFのリンクが表示されますので、確認をお願いします。また、受付内容をメールします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdx2TYfikYWe7ZVS7vqZGp28lBtDGUY9CZnmsljpndHmuTtew/viewform

【お問い合わせ】
岡山史料ネット(代表 今津勝紀、岡山大学教授)
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学文学部日本史研究室内
 電話&FAX 086-251-7406(担当:松岡)
 email:okayamasiryonet[at]gmail.com
 twtter:@okayamasiryonet

作業の様子(2023年5月)

第10回おかやま文化フォーラム「歴史の実像を求めて 地域と歴史資料」が活字化されました

昨年10月に県立美術館で開催され、岡山史料ネットについても紹介されたフォーラムの内容が岡山県郷土文化財団『岡山の自然と文化』42号(2023年3月刊)に掲載されています。

 倉地克直「趣旨説明」
 大門正克「聞く歴史と文字史料の往還―東日本大震災後の歴史実践を中心として―」
 今津勝紀「吉備の古代社会を考える―正倉院文書とシミュレーション―」
 今津勝紀「岡山史料ネットについて」
 倉地克直「まとめにかえて―地域と歴史資料―」

このフォーラムのほか、2022年度に開催された郷土文化講座の3つの講演も収録されています。

本誌を含むバックナンバー(pdf)は、1冊会員500円・一般700円(税込)で販売しているとのことです。別途送料が必要となります。

お問い合わせは、岡山県郷土文化財団までお願いいたします。

ボランティア作業を実施しました

5月31日(水)14時から新しい作業室で初めてとなるボランティア作業を実施しました。今回は4名の方に、泥水をうけてことで固まってしまった一紙もの・冊子もの古文書を展開し、洗浄していただきました。どうもありがとうございました。
今後も定期的に実施できればと考えています。

作業の様子

岡山市災害ボランティアネットワーク研修会(6/23)のお知らせ

岡山史料ネットが加盟している、岡山市災害ボランティアネットワークの研修会のお知らせです。

以下の要領で、令和5年度のネットワーク研修会を開催いたします。
今年は平成30年7月豪雨の発生から5年を迎えることから当時、岡山市内で被災者支援に携わった方々から気づきや教訓をお聞きしてこれからのネットワークの方向性等を検討するとのことです。
岡山市内で防災・災害支援に関わる個人・組織を対象としたものです。参加は無料ですが、定員(50名)があり、事前の申し込みが必要です。
詳しくはチラシをご覧下さい。

■日時:2023年6月23日(金)14:00~16:00
■場所:岡山市役所 本庁舎 7階 大会議室 https://www.city.okayama.jp/shisei/0000020450.html
■登壇者(五十音順):
 ・枝広 真祐子さん(助け合うお母さんの会)
 ・田中 裕子さん(岡山医療生活協同組合 健康まちづくりセンター)
 ・土井 基子さん(社会福祉法人 岡山市社会福祉協議会)

シンポジウム「甦るハンセン病患者―木村仙太郎の生存記録」(6/3)のお知らせ

長島愛生園(瀬戸内市)では、以下の要領でシンポジウムを開催するとのことです。
療養所に入所者された方の記録をめぐり、ご遺族の方、自治会、展示施設の関係者が登壇されるとのことです。
日時:2023年6月3日(土)13:00~16:00
会場:長島愛生園むつみ交流館
参加方法:メールまたは申し込みフォームによる事前申し込みをお願いします。

岡山大学附属図書館セミナー「カラー写真でみる1952年の岡山の街・人びとー」(6/15・対面)のお知らせ

岡山大学附属図書館からのお知らせです。
1950年代の岡山地域を撮影したカラー写真を紹介するセミナーが開催されます。これは、ミシガン大学が岡山の地域社会・歴史と文化の研究を行うために設置した日本研究所岡山分室に在籍していたJ.W.ホールが撮影したものです。セミナーではカラー写真の一部を紹介し、占領期の岡山の地域社会や創設期の岡山大学について学ぶことができます。
どなたでも参加いただけますが、定員があり、事前の申し込みが必要です。

日時:2023年6月15日(木)14:30-16:00
場所:岡山大学附属図書館 中央図書館 OG Wellness SALON(ラーニングコモンズ)
話題提供者:長志珠絵(神戸大学)/福島幸宏(慶応義塾大学)/衣川太一(神戸映画資料館)
定員:40名
参加申し込みフォーム(6月13日締切):https://forms.office.com/r/JJCFikV4sq
URL:https://www.lib.okayama-u.ac.jp/news/news_id12125.html