山陽新聞が特集サイト「西日本豪雨から2年」を開設

山陽新聞社(岡山市)では、このたび「西日本豪雨から2年」というサイトを開設しました。まもなく西日本豪雨から2年を迎えようとしていますが、このサイトでは、新聞記事に使用された言葉をプログラム解析した動画や、倉敷市真備町地区をカメラで追った写真館、ドキュメントが収録されているとのことです。URLは以下のとおりです。どうぞご覧ください。

https://c.sanyonews.jp/gou2/

『倉敷の歴史』30号が刊行されました

倉敷市が『倉敷の歴史』30号を発行しました。

今号の特集は、「災害をみつめ直す」として、以下の論考が掲載されています。

特集にあたって
真備町域における江戸時代~明治初年の水害治水史    畑  和良
明治二年東高梁川洪水と地域社会            倉地 克直
明治一三年の高梁川水害について            山下  洋
倉敷市における水損公文書修復処置の取り組みについて  山本 太郎
西日本豪雨被災資料救出保全活動の成果と課題      上村 和史

頒布価格は1冊900円で倉敷市真備支所3階の総務課歴史資料整備室または倉敷市役所本庁4階の総務課にて販売しています。郵送での購入を希望される方は,電話(086-698-8151)・メール(hisedit@city.kurashiki.okayama.jp)で連絡くださいとのことです。

詳しくは、倉敷市からのご案内をご覧ください。

岡山史料ネットNewsletter 第3号を刊行しました

岡山史料ネットNewsletter第3号を刊行しました。 第3号には、2019年夏以降の活動報告、修復・整理活動の参加記、被災仏像レスキューについての論考を収録しています。

・上村和史「活動報告(2019 年 8 月~ 2020年 1 月)」
・宮田克成「西日本豪雨被災資料 修復・整理ボランティアに参加して」
・郡山優樹「 西日本豪雨被災資料修復・整理作業参加記」
・中田利枝子「倉敷市真備町有井 大日堂の仏像レスキューとその後」

次のリンク先よりご覧ください。
http://okayamasiryonet.s1008.xrea.com/newsletter/

【中止】修復・整理ボランティア募集(2020年3月)

現在、2018年7月、8月に倉敷市真備町でレスキューした被災資料の修復・整理作 業を岡山大学で行っています。3月の作業日は23日(月)です。
 参加を希望される場合は、下記の連絡先までお申込みください。みなさまのご参加をお待ちしております。
ボランティア募集2020.3(pdf)
【2月21日追記】多くのお申込みがあり定員に達したため、参加申込を締め切りました
【3月5日追記】 新型コロナウイルスの影響を受けて、中止することといたしました。 今後の作業につきましては、後日ご案内いたします。

修復・整理ボランティア募集(2020年1月)

現在、2018年7月、8月に倉敷市真備町でレスキューした被災資料の修復・整理作 業を岡山大学で行っています。1月の作業日は20日(月)です。
 参加を希望される場合は、下記の連絡先までお申込みください。みなさまのご参加をお待ちしております。
ボランティア募集2020.1(pdf)
【1月8日追記】多くのお申込みがあり定員に達したため、参加申込を締め切りました

*2020年2月は、事務局の都合により、修復・整理作業は行いません。

修復・整理ボランティア募集(2019年12月)

  現在、2018年7月、8月に倉敷市真備町でレスキューした被災資料の修復・整理作 業を岡山大学で行っています。12月の作業日は16日(月)です。
 参加を希望される場合は、下記の連絡先までお申込みください。みなさまのご参加をお待ちしております。
ボランティア募集2019.12(pdf)

修復・整理ボランティア募集(2019年11月)

 現在、2018年7月、8月に倉敷市真備町でレスキューした被災資料の修復・整理作業を岡山大学で行っています。11月の作業日は18日(月)です。
 参加を希望される場合は、下記の連絡先までお申込みください。みなさまのご参加をお待ちしております。
ボランティア募集2019.11(PDF)

修復・整理ボランティア募集(2019年10月)

現在、2018年7月、8月に倉敷市真備町でレスキューした被災資料の修復・整理作業を岡山大学で行っています。10月の作業日は21日(月)です。
 参加を希望される場合は、下記の連絡先までお申込みください。みなさまのご参加をお待ちしております。

【10月3日追記】多くのお申込みがあり定員に達したため、参加申込を締め切りました

修復・整理ボランティア募集(2019年9月)

現在、2018年7月に倉敷市真備町でレスキューした被災資料の修復・整理作業を岡山大学で行っています。9月の作業日は17日(火)です。
 参加を希望される場合は、下記の連絡先までお申込みください。みなさまのご参加をお待ちしております。
*いつもと時間が異なるのでご注意ください

【9月8日追記】多くのお申込みがあり定員に達したため、参加申込を締め切りました

修復・整理ボランティア募集(2019年8月)

 現在、2018年7月に倉敷市真備町でレスキューした被災資料の修復・整理作業を岡山大学で行っています。来月の作業日は24日(土)です。
 参加を希望される場合は、下記の連絡先までお申込みください。みなさまのご参加をお待ちしております。