コアサーバーV2プランご契約でドメイン更新費用が永久無料

ニュースレター第13号を発行しました

3月31日付で、ニュースレター13号を発行しました。どうぞご覧下さい。今回は、5月12日まで開催中の高梁市での展覧会を準備された、そして豪雨当時事務局として土師家文書のレスキューにあたられた上村さんに寄稿いただいたほか、県ネットの研修・神戸での集会の参加記を掲載しています。

バックナンバーはこちらからご覧いただくことができます。

【目次】
・「活動報告」(2024年9月~2025年2月)
・上村和史(高梁市教育委員会)「高梁市歴史美術館特別展『高梁市発足20周年記念 備中神楽と西林国橋』の開催にあたって」
・中村暁子(和気町歴史民俗資料館)「岡山県文化財等救済ネットワーク参加記」
・横田明日香(岡山大学大学院)「第10回全国史料ネット研究交流集会in神戸参加記」
「真言宗アシタ会様からご寄付をいただきました」

旧大國家住宅(和気町)一般公開のお知らせ(6/3-4)

和気町からのお知らせです。国の重要文化財に指定されており、現在保存修理工事が進められている旧大國家住宅が以下の要領で一般公開されます。どうぞお運びください。

日時:2023年6月3日(土)・4日(日)
【午前の部】9:00~12:00(受付11:00まで)
【午後の部】13:00~16:00(受付15:00まで)
会場:旧大國家住宅(岡山県和気郡和気町尺所38)
参加費無料、申し込み不要
URL:https://www.town.wake.lg.jp/gyosei/gyoseiOshirase/12857/

県内自治体のリンク集を作成しました

みなさまご存じのように、梅雨前線の影響により九州をはじめとする各地で甚大な被害が発生しております。被害にあわれたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。すでに熊本ネットなどでは史料保全の呼びかけを行われました。岡山からもできることを考えたいと思っています。

さて、このほど、当会の活動に関する県内自治体などへのリンク集を作成しました。

岡山県および県内各自治体の危機管理担当・文化財担当・公文書管理担当・文書館(機能)と文書規程、および県文化財保存活用大綱に関して推進体制と位置づけられた組織などからなります。お住まいの地域の情報など、なにかのご参考になればさいわいです。