災害支援ネットワークおかやまシンポジウム「平成30年豪雨災害から5年の取り組み報告会」(11/14)のお知らせ

岡山史料ネットも参加している「災害支援ネットワークおかやま」からのお知らせです。西日本豪雨後の設立から5周年を迎えたことにちなんだ取り組み報告会以下の要領で開催されます。オンライン配信もあるとのことです。参加は無料ですが、ウェブフォームから事前の申し込みが必要です。申し込み方法などは詳しくは、ウェブサイトをご覧下さい。

日時:2023年11月14日(火)19:00~21:00

会場:みはらし会議(岡山市北区北長瀬表町二丁目17番20号)

対象:平成30年7月豪雨後の災害支援に関心のある方、支援に取り組まれた民間組織(NPO、企業、ボランティアグループなど)の方、行政組織、社協の方など

参加費:無料・定員100名(オンライン配信あり)

プログラム
(1)開会挨拶・災害支援ネットワークおかやまの5年間
  報告:石原 達也(災害支援ネットワークおかやま・事務局/岡山NPOセンター 代表理事)
(2)倉敷市真備町での継続的な支援「晴れプロ」のご報告
  報告:晴れの国助け合いプロジェクト
(3)パネルディスカッション「5年間の各部会での備えと育成、今後について」
 コーディネーター
  菅野 拓さん(大阪公立大学大学院文学研究科准教授)
 パネリスト
  佐藤 香名(災害支援ネットワークおかやま・被災家屋部会 世話人。ファイナンシャルプランナー。)
  茅野 匠(災害支援ネットワークおかやま・避難所部会 世話人。NPO法人災害支援団Gorilla 代表理事。)
  逢澤 直子(災害支援ネットワークおかやま・物資部会 世話人。一般社団法人おいでんせぇ岡山 理事。)
  高平 亮(災害支援ネットワークおかやま・在宅避難者部会 世話人。NPO法人岡山NPOセンター 地域連携センター 所長。)

URL:https://www.npokayama.org/snosymposium/

修復・整理ボランティアを募集します(2023年11月)

岡山史料ネットでは、西日本豪雨被災資料の修復・整理を以下のとおり実施いたします。
身近な地域の歴史の資料を少しずつ修復しています。前回開催から時間が経過してしまいましたが、ご経験などは問いませんので、ご関心をお持ちの方はどうぞお気軽にご参加ください。

【開催日時】2023年11月22日(水)14:00~16:00
【場所】岡山大学津島キャンパス(岡山市北区津島中3-1-1)
    文明動態学研究所実験棟
【作業内容】レスキューした資料(主に古文書)の洗浄、乾燥、ドライクリーニング
【持ち物】特に必要ありません。ただし、汚れてもよい服装でご参加ください。
【募集定員】5名(先着順)
【お申し込み方法】以下のフォームよりお申し込みください。申し込み完了後に会場などのご案内するPDFのリンクが表示されますので、確認をお願いします。また、受付内容をメールします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe3W5qsYsyBqD5TGsYiOReOfEXyt-hNiT8TB4Q3C4DYYtyr4A/viewform

【お問い合わせ】
岡山史料ネット(代表 今津勝紀、岡山大学教授)
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学文学部日本史研究室内
 電話&FAX 086-251-7406(担当:松岡)
 email:okayamasiryonet[at]gmail.com
 X(twtter):@okayamasiryonet

ニュースレター第10号を発行しました

しばらく更新が滞ってしまい、申し訳ありませんでした。
さて、会では9月末にニュースレター第10号を発行いたしました。8月に開催した活動報告会の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

活動報告(2023年3月~2023年8月)
2023年活動報告会特集
 村上裕康(元NHKディレクター)「地域の歴史と向き合い続けて」
 松岡弘之(岡山史料ネット)「コメント」
 内山和有(岡山大学MC)「参加記」「歴史との様々な関わり方~元ディレクター・村上裕康さんのお話しを聞いて~」
活動拠点の移転について

バックナンバーはこちらからご覧いただけます。

岡山市立中央図書館企画展示「戦災を免れて 国富家文書が岡山市立図書館に収蔵されるまで」のお知らせ(-8/30)

岡山市立中央図書館からのお知らせです。以下の要領で、国富家文書に関する企画展が開催されています。どうぞご覧ください。

会期:7月21日(金曜日)から8月30日(水曜日)まで
会場:岡山市立中央図書館(岡山市北区二日市町56) 2階視聴覚ホール前 展示コーナー
URL:https://www.city.okayama.jp/0000051316.html

江戸時代の岡山城下町の市政の記録、国富家文書は、昭和20年6月29日の岡山空襲に際し、市内中心部の国富家本邸にありましたが、堅牢な土蔵の中で奇跡的に焼失を免れました。
 文書は、当主の国富友次郎(教育者で、戦時中に岡山市長を務めた)が岡山市への寄附を希望。戦時下でしたが、渡辺知水たちが搬出して分類・整理し、昭和20年9月9日に寄附の手続きが取られました。このことは、戦災で全焼した岡山市立図書館の戦後の再出発につながっていきました。 そこで関連資料を展示して、国富家文書の図書館への収蔵経緯を紹介します。資料からは、国富友次郎と渡辺知水の信頼しあう関係と、知水が資料保存へ注いだ熱意が浮かび上がってきます。

岡山市ウェブサイトより https://www.city.okayama.jp/0000051316.html

総会・活動報告会を開催しました

8月5日(土)午後に岡山県立美術館を会場に、総会・活動報告会を開催しました。
総会では、2022年度の活動内容が報告され、2023年度の活動方針などが確認されました。
総会に続いて開催された活動報告会では、村上裕康さん(岡山空襲展示室)から「地域の歴史を掘り起こす―ひと・まち・たてもの―」と題して、NHKのディレクターとして映像や証言などの地域の歴史に関わる企画に携わるなかで考えられたことや、現在取り組んでいる放送局を始め近代建築の問題などについてお話いただきました。地域でさまざまな活動を行われる方が参加くださり、質疑や意見交換を行いました。参加者は25名でした。

2023年8月5日 活動報告会

「岡山市災害ボランティア展」でポスター発表します(7/26-27)

岡山市災害ボランティアネットワークからのお知らせです。以下の要領で、「岡山市災害ボランティア展」が開催され、ネットワーク加盟団体のポスターやデモンストレーションが行われます。直前のご案内となりまして、申し訳ありません。

岡山史料ネットでも、昨年度の活動内容についてまとめたポスターを掲示していただきます。どうぞご覧ください。

「岡山市災害ボランティア展」
■期間:2023年7月27日(木)~28日(金)
■場所:岡山市役所 本庁舎(岡山市北区大供一丁目1番1号) 1階 市民ホール

シンポジウム「岡山大学と平成30年西日本豪雨災害」のお知らせ(7/12・対面)

岡山大学からのお知らせです。
以下の要領で、学内のさまざまな支援活動を紹介し持続可能なまちづくりを考えるためのシンポジウムが開催されるとのことです。当会代表の今津勝紀もお話しします。事前の申し込みが必要です。詳しくは岡山大学からのお知らせをご覧ください。

日時:2023年7月12日(水)10:00~12:00
場所:岡山大学創立五十周年記念館(岡山市北区津島中1-1-1)
URL:https://www.okayama-u.ac.jp/tp/event/event_id3145.html

岡山県立博物館「ジュニア学芸員講座」「オンライン質問企画」のお知らせ

岡山県立博物館からのお知らせです。以下のように、夏の催し物についての募集が行われています。詳しくは、県立博物館からのご案内をご覧ください。

(1)ジュニア学芸員講座
博物館では、展覧会や文化財の保存・調査研究など、さまざまな活動を行っています。その中心となって仕事を進めていくのが「学芸員」です。この講座では、ジュニア学芸員として博物館の仕事を体験し、本物の文化財を通して岡山の歴史と文化が学べます。

対象:岡山県内の中・高校生 20名
開催日:8月8日から8月10日
募集締切:7月14日
お知らせURL:https://www.pref.okayama.jp/site/kenhaku/860607.html

(2)オンライン質問企画「岡山の歴史について知ろう」
県内の児童・生徒の疑問に当館学芸員がオンラインで答える企画「岡山の歴史について知ろう」を実施します。身近な地域の歴史や文化財についての学習を深める機会なので、ぜひご参加ください。

実施期間:7月29日~8月31日
質問の受付期間:7月3日~8月4日
対象:岡山県内在住の小学校3年生~中学校・高等学校・特別支援学校の児童生徒(先着20名)
お知らせURL:https://www.pref.okayama.jp/site/kenhaku/862151.html

広文協通信42・43号に岡山史料ネットに関する講演記録が掲載されました

広文協(広島県市町公文書等保存活用連絡協議会)が発行する『広文協通信』42・43合併号に、定兼学「アーカイブズを取り巻く情勢~岡山の場合、3つの危機から考える~」が掲載されています。2022年5月27日に開催された総会における定兼さんの講演記録で、岡山史料ネットの活動にも言及があります。以下からダウンロードできます。どうぞご覧ください。

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki_file/monjokan/hirobunkyo/kaihou42-43.pdf

活動報告会「地域の歴史を掘り起こす―ひと・まち・たてもの―」を開催します(8/5・対面)

いつもお世話になっております。
今年度の総会・活動報告会は対面形式で、以下の要領で実施することになりましたので、ご案内いたします。みなさまのご来場をお待ちしております!お近くの方にもご紹介いただけたらありがたいです。

テーマ:「地域の歴史を掘り起こす―ひと・まち・たてもの―」
日時:2023年8月5日(土)14:30~16:30 
 ※会員のみ参加の総会は13:30~

会場:岡山県立美術館・講義室(路面電車東山行き「城下」下車3分)

講 師:村上裕康氏(岡山空襲展示室
コメント:松岡弘之氏(岡山史料ネット)
参加無料、どなたでもご参加いただけます。

趣旨:村上さんはNHKの元ディレクターで「ブラタモリ」や「考えるおかやま」などの教育番組の製作に関わられました。現在は山陽新聞での「おかやまブラアルキ」の連載のほか、市空襲展示室職員として地域のなかで歴史を学び・伝える・考えることを続けておられます。今回は現在関心を持っておられる現存最古の放送局である旧岡山放送局などを切り口に、これまでのご自身の取り組みなどをご紹介いただき、岡山史料ネットで取り組んでいる歴史資料保全活動との接点を考える機会にしたいと思います。

主催・問い合わせ先:岡山史料ネット
共催:岡山県立美術館